FC20 Linuxサーバー構築

dovecotの設定

  • dovecot は、Fedora20 付属を使用
  • 設定は、 /etc/dovecot/dovecot.conf と /etc/dovecot/cpnf.d/ ディレクトリにあるファイルを修正
  • /etc/dovecot/dovecot.conf の修正(設定)
    • /etc/dovecot/dovecot.conf.rpmnew がある場合
      • mv /etc/dovecot/dovecot.conf /etc/dovecot/dovecot.conf.old
      • mv /etc/dovecot/dovecot.conf.rpmnew /etc/dovecot/dovecot.conf
      • として、新しい設定ファイルを使用
    • 必要に応じ修正
      • /etc/dovecot/dovecot.conf を、
        protocols = imap pop3
        listen = 192.168.0.1
        
        などに、修正
  • /etc/dovecot/conf.d/10-auth.conf の修正(設定)
    • 必要に応じ修正
      • /etc/dovecot/conf.d/10-auth.conf を、
        disable_plaintext_auth = no
        auth_mechanisms = plain login
        !include auth-passwdfile.conf.ext
        
        などに、修正
  • /etc/dovecot/conf.d/10-director.conf の修正(設定)
    • 必要に応じ修正
      • /etc/dovecot/conf.d/10-director.conf を、
        service pop3-login {
          #executable = pop3-login director
          executable = pop3-login
        }
        
        などに、修正
  • /etc/dovecot/conf.d/10-logging.conf の修正(設定)
    • トラブル対応のためのデバッグ用ログ設定
      • /etc/dovecot/conf.d/10-logging.conf を、
        debug_log_path = /var/log/dovecot_debug.log
        auth_verbose = yes
        auth_verbose_passwords = yes
        auth_debug = yes
        mail_debug = yes
        
        などに、修正
  • /etc/dovecot/conf.d/10-mail.conf の修正(設定)
    • 必要に応じ修正
    • namespace を、すべてコメントにするなど
    • Maildir形式で保存の場合
      • /etc/dovecot/conf.d/10-mail.conf を、
        mail_location = maildir:~/Maildir
        
        などに、修正
  • /etc/dovecot/conf.d/10-master.conf の修正(設定)
    • 必要に応じ修正(修正しないとリモートからは受信できないと思います)
    • pop3での受信
      • /etc/dovecot/conf.d/10-master.conf を、
          inet_listener pop3 {
            address =
            port = 110
            reuse_port = no
            ssl = no
          }
        
        などに、修正。address =localhostだと、リモートからは受信できない
          inet_listener pop3 {
        #   address = localhost
            port = 110
            reuse_port = no
            ssl = no
          }
        
        コメントにする
  • /etc/dovecot/conf.d/10-ssl.conf の修正(設定)
    • plain で imap や pop3 にて接続するの場合
      • /etc/dovecot/conf.d/10-ssl.conf を、
        ssl = yes
        
        などに、修正
  • /etc/dovecot/conf.d/15-mailboxes.conf の修正(設定)
    • 10-mail.conf で、namespace を、すべてコメントにした場合、不要なため削除するか、すべてコメントにする
    • 15-mailboxes.confを削除した場合、 yum update で作成されることがあるため、空ファイルを作成しておくのがよいかも
  • /etc/dovecot/conf.d/auth-passwdfile.conf.ext の修正(設定)
    • 必要に応じ修正(設定)してください
  • /etc/dovecot/conf.d/auth-system.conf.ext の修正(設定)
    • 必要に応じ修正(設定)してください
  • その他、必要に応じ修正(設定)してください
本ホームページの転載・複製を禁じます。
--- KONDO-NET.GR.JP ---
今日のアクセス人目