[118] 題名:Re[116]:Re[112]:Re[109]:クエリー化 投稿者:近藤 投稿日:2003/03/15 11:36
ちょっと勘違いしていますね。アクセスのクエリーで、SQLビューです。(デザインビュー・データシートビュー・SQLビュー)SQLビューで、表示される。SQLをVBにそのまま利用するって、意味です。>確かに、それがシンプルですが、あえてVBでと思った次第です。>最悪、アクセスの集計クエリーをVB側で制御・作成することはできますか??>>>>>アクセスのクエリーで作成した。SQLをVBに、張り付ければ。。。
[117] 題名:集計関数について 投稿者:梁川 投稿日:2003/03/15 01:45
SELECT GROUP Byで使える集計関数は以下の4つだけですか??MAX 最大値 MIN 最小値 AVG 平均値 COUNT データの個数 たとえば以下のデータを*********************月日 摘要 金額1月1日 キーコーヒー 1001月2日 UCC 2001月3日 キーコーヒー 1001月4日 キーコーヒー 1001月5日 UCC 2001月6日 UCC 2001月7日 キーコーヒー 1001月8日 キーコーヒー 100 ↓*********************月日 摘要 金額*** キーコーヒー 500*** UCC 800といった感じです
[116] 題名:Re[112]:Re[109]:クエリー化 投稿者:梁川 投稿日:2003/03/14 21:54
確かに、それがシンプルですが、あえてVBでと思った次第です。最悪、アクセスの集計クエリーをVB側で制御・作成することはできますか??>アクセスのクエリーで作成した。SQLをVBに、張り付ければ。。。>>>ACCESS97のデータが以下のように配置して使用しています。>>これをAC97の集計クエリーのようにVB6で表示したいのですが>>可能ですか??>>>>また、SELECT ** FORM ** WHERE ** GROUPを使用した際に>>>>WHEREに摘要=’△△’としたりしてグループ化は可能なのですが>>月日が 1月1日、1月2日・・・1月20日といったデータを>>1月として、ひとつのグループ化って出来ますか??>>>>>>******************>>月日 区分 摘要 金額>>○○ ×× △△ □□>>○○ ×× △△ □□>>>> ↓>>摘要 集計 1月(小計) 2月(小計)・・・・12月(小計)>>△△ □□ ◇◇ ◇◇ ◇◇>>
[115] 題名:Re[112]:Re[109]:クエリー化 投稿者:梁川 投稿日:2003/03/14 13:23
[114] 題名:Re[111]:和暦表示 投稿者:近藤 投稿日:2003/03/14 00:18
DAOだとSELECT format([hiduke],"yyyy年mm月dd日" as 日付の様に、formatが、使用できるのですが。ADOの場合、確かだめですね?確か、年 月 日 を、連結して、生成すると、思います。>以下のようにデバッグすれば日付の表示が>「03/03/13」から「2003年03月13日」と表示できるのですが>DataGridへの表示は「03/03/13」としか表示できません。>なんとか和暦への表示できませんか>>set rs =new ADODB.Recordset>rs.p@en "****",cn>>Do Until rs.EOF> Debug.print Format(rs!,"yyyy年mm月dd日")> rs.movenext>loop>>
[113] 題名:Re[110]:WHERE句 投稿者:近藤 投稿日:2003/03/14 00:11
ADOとDAOの違いで、日付の記述が違っていたように思います。#dd/mm/yyyy#となっているのでは?>SELECT WHERE句で>#01/02/2002#のようなケースでは表示しますが>#01/02/2002# and #01/15/2002#といった条件式にすると>正しく表示されないのは、なぜ??
[112] 題名:Re[109]:クエリー化 投稿者:近藤 投稿日:2003/03/14 00:07
アクセスのクエリーで作成した。SQLをVBに、張り付ければ。。。>ACCESS97のデータが以下のように配置して使用しています。>これをAC97の集計クエリーのようにVB6で表示したいのですが>可能ですか??>>また、SELECT ** FORM ** WHERE ** GROUPを使用した際に>>WHEREに摘要=’△△’としたりしてグループ化は可能なのですが>月日が 1月1日、1月2日・・・1月20日といったデータを>1月として、ひとつのグループ化って出来ますか??>>>******************>月日 区分 摘要 金額>○○ ×× △△ □□>○○ ×× △△ □□>> ↓>摘要 集計 1月(小計) 2月(小計)・・・・12月(小計)>△△ □□ ◇◇ ◇◇ ◇◇>
[111] 題名:和暦表示 投稿者:梁川 投稿日:2003/03/13 22:20
以下のようにデバッグすれば日付の表示が「03/03/13」から「2003年03月13日」と表示できるのですがDataGridへの表示は「03/03/13」としか表示できません。なんとか和暦への表示できませんかset rs =new ADODB.Recordsetrs.p@en "****",cnDo Until rs.EOF Debug.print Format(rs!,"yyyy年mm月dd日") rs.movenextloop
[110] 題名:WHERE句 投稿者:梁川 投稿日:2003/03/13 21:35
SELECT WHERE句で#01/02/2002#のようなケースでは表示しますが#01/02/2002# and #01/15/2002#といった条件式にすると正しく表示されないのは、なぜ??
[109] 題名:クエリー化 投稿者:梁川 投稿日:2003/03/13 20:07
ACCESS97のデータが以下のように配置して使用しています。これをAC97の集計クエリーのようにVB6で表示したいのですが可能ですか??また、SELECT ** FORM ** WHERE ** GROUPを使用した際にWHEREに摘要=’△△’としたりしてグループ化は可能なのですが月日が 1月1日、1月2日・・・1月20日といったデータを1月として、ひとつのグループ化って出来ますか??******************月日 区分 摘要 金額○○ ×× △△ □□○○ ×× △△ □□ ↓摘要 集計 1月(小計) 2月(小計)・・・・12月(小計)△△ □□ ◇◇ ◇◇ ◇◇
投稿NO:削除キー:
[上]
ホーム