なんでも掲示板

掲示板ID[soft] Ver 2.00.05
投稿者名
メールアドレス メールアドレス公開レス通知
投稿題名
投稿内容
削除キー
    



掲示板TOP 掲示板縦断 [][EX] 近藤&ワイプロサーチ いい掲示板 - CGI(Perl PHP) -

[87] 題名:INET 投稿者:近藤 投稿日:2003/02/20 22:33  

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;409931
より、
POST メソッドで ASP のページにデータを送れない。
Execute メソッドは送信するデータに対して HTTP で定義されている URL エンコーディングを行いません。従って URL エンコードされていないデータを受信できない ASP や CGI プログラムはデータを受け取ることが出来ません。エンコードを行った上で、Execute メソッドの第 4 引数に以下の文字列を指定してください。
"Content-Type: application/x-www-form-urlencoded" & vbCrLf
との事。
 4番目に上記の、文字列を指定しないと機能しない!!


[86] 題名:DataGrid を実行時にデータ連結する方法 AC2000 MDB 投稿者:近藤 投稿日:2003/01/29 16:04  

Option Explicit

Private cn As ADODB.Connection
Private rs As ADODB.Recordset

Private Sub Form_Load()
' データベースに接続
Set cn = New ADODB.Connection
cn.ConnectionString = "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;Data Source=D:\WORK\2000Book.mdb"
cn.Open
' レコードセットを取得
Set rs = New ADODB.Recordset
With rs
.ActiveConnection = cn
.CursorLocation = adUseServer
.CursorType = adOpenKeyset
.LockType = adLockOptimistic
.Properties("IRowsetIdentity") = True 'コメントを外すとデータを表示できます
.Open "SELECT * FROM 本", , , , adCmdText
End With
' データグリッド コントロールに取得したレコードセットを表示
Set DataGrid1.DataSource = rs
End Sub


[85] 題名:DataGrid を実行時にデータ連結する方法 AC 投稿者:近藤 投稿日:2003/01/29 16:03  

Option Explicit

Private cn As ADODB.Connection
Private rs As ADODB.Recordset

Private Sub Form_Load()
' データベースに接続
Set cn = New ADODB.Connection
cn.ConnectionString = "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;Data Source=D:\WORK\2000Book.mdb"
cn.Open
' レコードセットを取得
Set rs = New ADODB.Recordset
With rs
.ActiveConnection = cn
.CursorLocation = adUseServer
.CursorType = adOpenKeyset
.LockType = adLockOptimistic
.Properties("IRowsetIdentity") = True 'コメントを外すとデータを表示できます
.Open "SELECT * FROM 本", , , , adCmdText
End With
' データグリッド コントロールに取得したレコードセットを表示
Set DataGrid1.DataSource = rs
End Sub


[84] 題名:[VB] DataGrid を実行時にデータ連結する方法 投稿者:近藤 投稿日:2003/01/29 15:59  

http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/189/6/68.asp



[83] 題名:[VB] Jet.OLE DB 4.0 Provider で DataGrid に表示できない 投稿者:近藤 投稿日:2003/01/29 15:58  

http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/224/1/92.asp


[82] 題名:Re[81]:DataGridへの表示方法を教えて!! 投稿者:近藤 投稿日:2003/01/23 21:00  

>例えば”2002年01月22日”と表示されたAccessデータをADO接続しDataGridプロパティの日付を2002年01月22日にすれば表示は出来るのですが、ADOの使わずにDataGridに表示した場合、”02/01/22”と表示されてしまう!これを2002年01月22日にするには、どうすればよろしいでしょうか教えてください!!
>
DataGridプロパティで、行うことができませんか?

『ADOの使わずにDataGridに表示した場合』って、意味がわかりませんが...


[81] 題名:DataGridへの表示方法を教えて!! 投稿者:梁川 投稿日:2003/01/22 20:29  

例えば”2002年01月22日”と表示されたAccessデータをADO接続しDataGridプロパティの日付を2002年01月22日にすれば表示は出来るのですが、ADOの使わずにDataGridに表示した場合、”02/01/22”と表示されてしまう!これを2002年01月22日にするには、どうすればよろしいでしょうか教えてください!!


[80] 題名:DataGridへの表示方法を教えて!! 投稿者:梁川 投稿日:2003/01/22 18:43  

例えば”2002年01月22日”と表示されたAccessデータをADO接続しDataGridプロパティの日付を2002年01月22日にすれば表示は出来るのですが、ADOの使わずにDataGridに表示した場合、”02/01/22”と表示されてしまう!これを2002年01月22日にするには、どうすればよろしいでしょうか教えてください!!


[79] 題名:Re:VCで*.mdb のソートができない 投稿者:近藤 投稿日:2002/11/30 21:35  

>1.VC6.0 WinXp
>
> test\db.mdb 下記のテーブル定義のみ
> ODBC経由、基本クラスは CRecordset
>
> Pin RaceName Distance
>----------------------------
> 2 200 220
> 1 100 110
> 4 400 440
> 3 300 330
> 5 500 550
>
> レコード削除、追加、更新は可能ですが、
>ソートがうまくいきません。
> cstr に1列目"Pin"をセットして
>  m_Rs.m_strSort = cstr;
> m_Rs.Requery();
> するだけなのですが動作しません。
>
>
>// レコード昇順ソート キー1個 ( CStinrg cstr)
>// 戻り値:0:正常 −1:なし cstr:第1キー
>int CTest_dbDlg::RecDataSort1( CString cstr)
>{
>// TODO: この位置にコントロール通知ハンドラ用のコードを追加してください
>
>#if 0 // オープンタイプ
>m_Rs.Close();
>// ソート文字列を設定します。
>// m_Rs.m_strSort = cstr + "ASC";
>m_Rs.m_strSort = cstr; // デフォルト:昇順:ASC
>
>// ソート クエリーを実行します。
>m_Rs.Open( CRecordset::snapshot, "MyRs" );//テーブル名
>// m_Rs.Open();
>m_Rs.Requery();
>#else // リクエリータイプ
>// ソート文字列を設定します。
>// m_Rs.m_strSort = cstr + " ASC";
>m_Rs.m_strSort = cstr; // デフォルト:昇順:ASC
>
>// ソート クエリーを実行します。
>if( !m_Rs.CanRestart())
>      return -1;
>m_Rs.Requery();
>#endif
>return 0;
>}
>


[78] 題名:Re[77]:VBエラー ”エラーを特定できません” ちょっと助けてください!! 投稿者:近藤 投稿日:2002/11/22 21:52  

>VB6.0 SP4で開発を行ったアプリでエラーが発生するのですが、解決の糸口が見えず
>どなたかよくご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
>
>Err.Number="-2147467259"(10進) "80004005"(16進)
>Err.Description="ランタイムエラー","エラーを特定できません"
>
>Err.Source,Err.NatviError,Err.HelpFile,Err.HelpContext等はエラー発生時
>値が無いのか情報が帰ってきません。
>
>MSDNで"80004005"にて検索をかけ80件ほどヒットしたのですが該当しそうなエラーはありませんでした。
>
>下記2点を教えてください。よろしくお願い致します。
>
> 1.より詳細なエラー情報を得る方法。
>
> 2.特定できないエラーの場合、何をとっかかりして探っていけばよいのでしょうか?
> 
> なお、動作環境は以下のとおりです。
> OS:Windows2000 Server
> DB: SQLServer2000
> ASPとCOM+を連動させたWebアプリケーションにおける、COM+内部処理にて発生

まず、VB6.0ですがSP5にしましょう。
それから、内容からどこで、エラーが発生しているかよくわかりません。
>ASPとCOM+を連動させたWebアプリケーションにおける、COM+内部処理にて発生
ここでエラーが発生しているのでしょうか?
OCX/AVTIVEX内部でエラーが発生している場合、
VBでは、どうしようもありません。OCX/AVTIVEXは、自作なんでしょうか?

ソフト開発塾の匿名メールも届いていました。
では、また!!



投稿NO:削除キー:

 []

次のページ

ホーム

---KONDO-NET.GR.JP---