ふしぎ探検隊
毎日の生活の中の「ふしぎ」なことを、じっくり調べてみます。
- [大きいものを集める]「チーズたら」のたらが大きい
帰りのスーパーで思わず飛びつきました。「チーズたら」のたら部分が、見たこともない大きさで売られていたのです。 うわあ…… 大きさは20×45cm。ちぎって食べるのが面白い。まるで紙を食べているような気持ちになります。しかし、触った感...
- [大きい野菜を作る]大根 第2期生
夏前に植えた大根が、全くといっていいほど育ちませんでした。植え時より遅く種まきをしたことと、日照りが続いたのが大きな原因だと思います。「今度こそは大きな大根を!」とあらためて植えなおした大根は、種をまいた直後から台風や大雨に襲われて、またもやピ...
- [大きい野菜を作る]秋なのに、ひまわりの芽が!
台風や連日降った雨で、畑が荒れてやしないかと心配だったのですが、まったくもって元気でした。強い子たちに育ってくれて、嬉しい限りです。そんな中、ひまわりがすっかり茶色く細くなってしまったので、抜いてしまおうと茎の根元に手をかけたところ……あれ、芽が...
- [大きい野菜を作る]雨続きで…
最近雨続きで、畑の世話がなかなかうまくいきません。先週9日に台風22号が去ったあと、秋晴れを期待させるような澄みきった夜空が広がったと思ったのに、次の日、相変わらずの空模様。そして、そうこうしているうちに、また新しく台風23号が発生してしまいました...
- [大きい野菜を作る]ひまわりの種、収穫
ひまわりの種を収穫してきました。思えば、植える種はひとつなのに、収穫は何百個にもなるんですものね。世界がひまわりで覆われても全然おかしくない。でもそうならずに済んでいるのは、リスのおかげでしょうか。…違いますね。そしてまったくの偶然ですが、...
- [大きい野菜を作る]きのうのなすの比較
昨日の写真だと、おおきいのかどうだか分かりにくかったので、ペットボトルをならべてみました。これくらいです。
- [大きい野菜を作る]なす、新記録
今日は日差しがやわらかったので、畑の世話も気持ち良くできました。というわけで、とうとうなすの新記録誕生です。多分これが最後のでかなすびになるような気がします。なんと、22.5cm。くり抜けば、靴としてもお使い頂けるサイズになりました。素晴らしい...
- [大きい野菜を作る]収穫のおしらせ
大きな野菜を育てるため、ひとつの枝につき、ひとつの大きい野菜候補を残し、後はどしどし収穫しています。そろそろ、夏に植えたお野菜も実りがゆっくりになってきましたので、収穫のご報告です。きゅうり8月半ばまでは頑張って育っていたのですが、日照りが続...
- [大きいものを集める]大きい消火器
埼玉県の鳩ヶ谷市で偶然見つけました。鳩ヶ谷消防本部の前にあった大きい消火器です。これだけ大きければ相当消せそうですが、問い合わせたらオブジェとして置いてあるだけで、使えないそうです。まあ、使えるって言われても困りますが。
- [その他]かえるくんメジャー
ちなみにご紹介。ふしぎ探検隊第3のメンバー、かえるくんメジャーです。おおきいものを測ったりするのは彼の役割です。たなか
|
|